高校別対応の個別指導コース

  1. 学習システム
  2. 東進衛星予備校
  3. 高校別対応の個別指導コース

定期テストの成績を伸ばしたい君へ

「高校別対応の個別指導コース」は、東進がこれまで培ってきた学力向上のノウハウを凝縮し、高校範囲のわかりやすい授業と一人ひとりに合わせた効果的な演習を組み合わせたコースです。

お電話によるご案内は、最寄りの各校舎までお電話ください。

究極の個別指導

ほとんどの高校で使われている教科書に対応

英語コミュニケーションI 対応教科書17種 数学I 対応教科書23種 現代の国語 対応教科書17種

※2024年12月現在、高校での採択冊数ベース

英語は教科書の本文に対応した学習コンテンツも充実!

Point.

教科書の内容を徹底的にマスター!教科書対応テスト

定期テストに向けて教科書の内容理解を確認するテストです。教科書の本文で使われている表現や内容がそのまま出題されるため、効率的に定期テストの対策ができます。

  • 単語・熟語・文法・内容の4つの分野
  • 1レッスンにつき各分野3種ずつ12のテストを用意
  • 教科書の内容理解の確認、知識を定着させる
Point.

教科書の重要単語・熟語をマスター
高速マスター教科書対応英単語1000

東進だけの「高速マスター基礎力養成講座」の高校別対応の個別指導コース特別版が登場! 高校で使用されている教科書に個別対応。教科書に登場する重要単語・熟語を効率よく短期集中で修得できます。

  • 必要な基礎項目を分析してリスト化
  • オンラインシステムで効率よく学習
  • 定期的なトレーニングで修得した知識を定着させる
Point.

テスト範囲・学力に応じて適切なカリキュラムを提示

中学までの学習内容の理解度を測る「基礎学力診断テスト」の結果や使用している教科書・傍用問題集と定期テストの試験範囲の情報をもとに、テストまでに取り組むべき授業・演習をシステムが自動的に提示します。試験範囲が同じ単元でも、使用している教材や学力に応じて提示される学習内容は異なります。

  • 使用している教科書・問題集を登録
  • 定期テストごとに試験範囲・得意不得意を登録
Point.

学習内容レコメンドの例

  • 各単元の身に付けるべき項目をスーパースモールステップの考え方に基づき細分化し、6つのレベルを設定
  • テスト範囲と学力に応じて修得すべき学習項目を自動的にリストアップ
  • 定期テストまでに学習可能な時間を考慮したうえで学習すべき授業・演習をレコメンドします。

成績向上の必勝法

  • 原理原則をしっかり理解する

    勉強してもテストで点数がとれない。その理由のほとんどが、原理原則の理解ができていないことにあります。数学の公式の意味や英文法がわかっていなければ、あるいは、解き方だけ覚えていてもそもそもの原理原則がわかっていなければ、発展問題になると途端に太刀打ちできなくなってしまうでしょう。まずは、原理原則を理解することが何より大事です。

  • 演習を繰り返して自分のものにする

    原理原則は理解した。でも問題が解けない。それは、原理原則がしっかりと自分のものになっていないからです。自分のものにするためには、演習が必要です。最低でも3回、できるまで演習を繰り返す。そして、知識が自分のものになれば、だんだんと勉強か楽しくなってきます。

  • やる気を高め、持続させる

    勉強をしていくうえで、このことが実はいちばん重要なのです。高校生活は誘惑に満ちています。まだ高1だから、高2だからと都合のよい理由を並べてしまう。そんな高校生のやる気を引き出す原動力となるのが、目標や夢です。ワクワクするような将来の夢。憧れの大学で楽しく充実した学生生活を送りたい。どんな目標や夢でもいい。必ず君のやる気を引き出します。また、自分一人では難しくても、一緒に頑張る仲間がいる、そんな環境に身を置くことも大切です。

    東進の定期テスト20点アップの切り札!
    東進はこれまで、大学受験において最大限の成果を上げる学習プログラム、教育システムを構築してきました。その結果、東大をはじめとする難関大において、日本一の現役合格実績を年々更新しています。
    漠然と「大学に合格したい」という気持ちはある。でも、高1生、高2生のうちは、「まずは学校の勉強を頑張りたい」「学校の定期テストでいい点が取りたい」「学校の授業についていけなくなってしまった」といった、目の前の勉強を何とかしたい、という強い思いがあるのも事実です。
    そこで、東進はこれまで培ってきた学力向上のノウハウを凝縮し、高校範囲のわかりやすい授業と一人ひとりに合わせた効果的な演習を組み合わせた、「高校別対応の個別指導コース」を開講しました。日本一の難関大現役合格実績の指導力のすべてを、今度は高校の成績アップに集中特化することで、定期テスト20点アップの実現に生かします。
    東進は、君の成績を伸ばすすべてを提供します。
    成績を伸ばすためにやるべきことは、一人ひとり異なります。高校も学力も異なります。得意不得意だって皆違います。東進はまず、君が高校の成績を上げるために何をすべきかを明示し、そのためのカリキュラム、学習環境、学習指導のすべてを提供します。
    • 実力講師陣の楽しくてわかりやすい授業
      「本当に学力を伸ばす」ため、東進は創立以来、最高の授業にこだわってきました。「高校別対応の個別指導コース」では、わかりやすさはもちろん、楽しさのエッセンスを追加。実力講師に加え、身近な先輩である大学生の担任助手も登場し君のモチベーションを高めます。また1つのセクションが15分程度で構成され、集中力も持続しより効果を高めます。
    • スモールステップ&パーフェクトマスター
      スーパースモールステップで細分化された授業・演習の中から学習すべき内容をレコメンド。授業後の確認テストには解説授業、演習には解答・解説があるから着実に理解して進められます。
    • 学校の教材・君の学力個別対応の
      カリキュラム
      学習内容は君の通う高校の教材に対応します。スーパースモールステップで学べる豊富な授業と膨大な演習問題から教科書・傍用問題集、君の学力に応じて取り組むべき内容を厳選。君だけの学習カリキュラムを提案します。
    • 一緒に頑張る仲間がいるから
      楽しく続けられる
      東進は、 一人ひとりにぴったりの個別カリキュラムを提供しますが、一人ぼっちで勉強に取り組むわけではありません。東進伝統のチームミーティングは、生徒5~6人のチームで学習の進捗報告や将来の夢・目標について語り合う場です。仲間の姿を見て、「もう少し頑張ってみよう!」と気持ちを高めます。

      学習方法

      授業

      わかりやすいのは当たり前。
      自然とやる気が出るこんな授業は
      はじめて!

      授業を担当するのは、難関大学現役合格日本一の東進が誇る実力講師陣。日本全国から選りすぐられたプロフェッショナルはつまずきやすいポイントやその攻略法を熟知しているため、抜群のわかりやすさです。何万人もの受験生を指導してきた経験から、君たちのモチベーションを高めます。

      授業の流れ

      1. step

        導入

        授業の冒頭では、講師と担任助手の先生が今回扱う内容を紹介します。生徒から寄せられるよくある悩み相談もあります。気になる先生の回答は、ぜひ授業で確認してください。

      2. step

        授業

        約15分の授業でポイントをわかりやすく伝えます。要点はテロップでも表示されるので、ポイントがよくわかります。「高校別対応の個別指導コース」の授業は1回約60分。一つのテーマに集中して取り組むため、「授業15分→演習15分」⇒「授業15分→演習15分」の2セットで構成されています。映像が再生される画面の右側には、今どのステップを学習しているのかが一目でわかる一覧が表示されます。理解度に応じて1.5倍速受講や早戻し、10秒スキップなど豊富な再生機能を活用して受講できます。

      3. step

        まとめ

        授業が終わったら、次は確認テスト。その前に、授業のポイントをおさらいします。
        確認テストにもしっかり解説授業があります。

      講師紹介

      • 大岩 秀樹 英語

        大岩 秀樹先生

        いつのまにか英語を得意科目にしてしまう、情熱あふれる絶品授業!

      • 西田 昌史 英語

        西田 昌史先生

        不確かな知識を確かなものにする、丁寧かつ明快な解説が信条。

      • 杉山 一志 英語

        杉山 一志先生

        俺が、君を変えていくで!せやから、君は世界を変えなあかんで!

      • 住吉 千波 数学

        住吉 千波先生

        「なぜそれを考えるのか」ストーリーを大切にした親しみやすい授業は、君の数学力に革命を起こす!

      • 吉原 修一郎 数学

        吉原 修一郎先生

        受講生から「数学って楽しい!」と絶賛される人気講師が、東進に登場。

      • 山之内 聖拡 数学

        山之内 聖拡先生

        エネルギーが溢れる熱く前向きな授業の中で、考える楽しさを体感。いつの間にか数学が大好きに。

      • 中村 悠人 数学

        中村 悠人先生

        名門公立高校をトップレベルに押し上げた立役者。合格力と夢の実現力を育成する。

      • 西原 剛 国語

        西原 剛先生

        明快な構造板書と豊富な具体例で必ず君を納得させる!「本物」を伝える現代文の新鋭。

      • 正司 光範 国語

        正司 光範先生

        小論文、総合型・学校推薦型選抜のスペシャリストが、君の学問センスを磨き、執筆プロセスを直伝!

      • 吉田 裕子 国語

        吉田 裕子先生

        明るく楽しく古文の世界を解きほぐす名講義。気がつけば古文が大好きに。

      • 野村 静 国語

        野村 静先生

        主題・理論・評価・主張の4要素に分解する解説で、現代文が読める、解ける!

      • 宮内 舞子 理科

        宮内 舞子先生

        正しい道具の使い方で、難問が驚くほどシンプルに見えてくる!

      • 立脇 香奈 理科

        立脇 香奈先生

        「なぜ」をとことん追究し「規則性「法」 則性」が見えてくる大人気の授業!

      • 緒方 隼平 理科

        緒方 隼平先生

        要点を整理した板書と軽妙な語り口で展開される講義は、必ず君を惹きつける!

      • 青木 秀紀 理科

        青木 秀紀先生

        地球や宇宙、自然のダイナミズムを、ビジュアルを駆使して伝える本格派。

      • 加藤 和樹 地歴公民

        加藤 和樹先生

        歴史科目を「暗記」科目だなんて言わせない。正しく理解すれば必ず伸びることを一緒に体感しよう。

      • 村瀬 哲史 地歴公民

        村瀬 哲史先生

        「そうだったのか」と気づき理解できる超絶授業!

      • 執行 康弘 地歴公民

        執行 康弘先生

        「今」を知ることは「未来」の扉を開くこと。受験に留まらず、目標を高く、そして強く持て!

      • 渡辺 さき 情報

        渡辺 さき先生

        企業向け研修で人気絶大の新星。難解なプログラミング問題もとにかくよくわかると評判。

        演習

        試験範囲に対応した演習を
        繰り返し行い、
        大幅学力アップを実現!

        高校での学習内容に中学範囲の復習を加えて、学習項目を英語なら約200項目、数学I・Aなら約450項目に細分化。さらに6段階にレベル分けがされているため、わかるところから着実に演習を積み重ね、定期テストの問題が解けるレベルまで学力を高めることができます。

        1. 中学の復習から入試入門レベルまで細かなレベル設定
          Point. 中学の復習から入試入門レベルまで細かなレベル設定
          高校別対応の個別指導コースでは、東進の従来のレベルよりもさらに細かな設定を行っています。中学範囲の振り返りから大学入試レベルまでレベルを分類。わからないところは中学範囲までさかのぼって、基礎から丁寧に理解を深めます。また、問題のレベル、パターンなどの定期テストの分析結果に基づき、提示される演習に一歩ずつ取り組むことで、高校ごとに異なる定期テストで高得点が取れるように無理なく学力を伸ばせます。またレベル4は、大学受験の基礎である大学入学共通テストレベル。学習した内容が入試でどのように出題されるのか体感することができます。
        2. Point. 質問もバッチリ対応
          解答解説を読んでも分からない場合は、バックアップサービスを活用できます。君の質問・疑問について専属スタッフが丁寧に回答。東進の演習問題だけでなく、学校で使用している傍用問題集についての質問も受け付けます。
        3. Point. 教科書の重要単語・熟語をマスター
          東進だけの「高速マスター基礎力養成講座」の高校別対応の個別指導コース特別版が登場! 高校で使用されている教科書に個別対応。教科書に登場する重要単語・熟語を効率よく短期集中で修得できます。
          中学範囲 総復習コンテンツ1講60分〔授業15分+演習15分〕×2
          英語
          55万部突破のベストセラー『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】』(東進ブックス)の 内容に沿って、分かりやすく丁寧に教えます。
          単元名 総講数 学習項目数
          英文の基本 9 18
          中学英文法 15 30
          数学
          小学校の算数までさかのぼって数学を総復習。
          わかるところからはじまる楽しい授業で、数学の苦手を解消します。
          単元名 総講数 学習項目数
          算数のおさらい 2 4
          中学の復習(計算) 6 13
          中学の復習(関数) 6 13
          中学の復習(図形) 4 9

        定期テスト対策

        選択科目は
        テスト3週間前から一気に対策

        物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎・歴史総合・地理総合・公共、情報Iの各教科の学習内容を東進が徹底研究し細分化します。

        • 定期テストによく出る典型問題の演習
        • 東進の実力講師陣による解説授業

        の繰り返しで、効率的に定期テスト対策を行います。

        学習項目ごとに演習→解説授業の
        1回30分のサイクルで定期テスト対策
        1. Point.
          典型問題の演習
          1回5〜10分程度のテストで、定期テストによく出る問題の演習をして理解度を確かめます。
        2. Point.
          解説授業
          問題の解説の前に、学習項目のポイントをまとめたミニ講座を受講。
          その後に問題の解説授業を受けることで理解が深まります。1回15〜25分の講義です。
        各科目の学習項目例
        物理
        • 仕事の定義と仕事の原理
        • 仕事と仕事率の計算方法
        • 仕事による運動エネルギーの変化
        • 重力・弾性力の位置エネルギー
        • 仕事によるエネルギーの変化
        • 力学的エネルギーの基本(物体の投げおろし)
        化学
        • 酸と塩基の定義
        • 水素イオン濃度、pHの基本
        • 水素イオン濃度とpHの関係
        • 中和反応
        • 塩の分類と液性
        • 弱酸・弱塩基の遊離
        生物
        • 遺伝子の発現とゲノム
        • タンパク質の構造と働き
        • タンパク質と遺伝子
        • 遺伝子の発現
        • 遺伝子とアミノ酸配列
        • 遺伝情報の流れ
        地学
        • 地球の大きさ
        • 地球の形と大きさ
        • 地球の外周
        • 地球の形(1)
        • 地球の形(2)
        • 扁平率
        歴史総合
        • 明と東アジア世界
        • 清と東アジア世界
        • 西・南アジアの諸帝国
        • 幕藩体制の成立
        • 幕府外交と鎖国政策
        • 幕藩体制下の社会構造
        地理総合
        • 大地形
        • 扇状地、 氾濫原、三角州
        • 沈水海岸、サンゴ礁
        • 氷河地形、 カルスト地形
        • 地形図読図の基本
        • 地形図の読図①
        公共
        • 社会契約説と市民革命
        • 世界の政治体制
        • 日本国憲法の制定
        • 自由権・平等権
        • 社会権・ 参政権・請求権
        • 新しい人権
        情報I
        • 情報の特性
        • 情報モラル
        • 情報の検索
        • メディアの特性
        • 信憑性
        • 問題解決
        家庭基礎
        • 生涯を見通した意思決定
        • 生活設計の実現
        • 青年期の課題を理解する
        • 家族・家庭の機能と家族関係
        • 家族・家庭を取り巻く社会環境
        • 協力して家庭を築く
        保健体育
        • 日本の健康課題の変遷
        • 健康についての考え方とその背景
        • 健康に関する適切な意思決定と行動選択
        • 健康の保持増進のための環境づくり
        • 現代の感染症問題
        • 感染症と予防
        概念理解のために教科書レベルの内容を丁寧に学ぶ
        大学受験コースの以下の講座を追加料金なしで受講できます。(最大3講座)

        高等学校対応

        物理基礎
        90分×15回

        高等学校対応

        化学基礎
        90分×15回

        高等学校対応

        生物基礎
        90分×15回

        高等学校対応

        地学基礎
        90分×15回

        スタートダード

        歴史総合
        90分×20回

        スタートダード

        地理総合
        90分×20回

        高等学校対応

        情報I
        90分×10回

        サポート体制

        これなら続けられる!
        担任だけでなくチーム一丸で
        君の学習をサポート

        東進が難関大現役合格日本一なのは、授業をはじめとする学習システムが優れているからだけではありません。東進では、それらをどう活用して勉強するかをともに考え、熱誠指導でモチベーションを高める担任、そしてチーム一丸となって君をサポートします。

        推薦・総合型選抜対策

        高2対象の推薦・総合型選抜に向けた学習コンテンツを用意しています。

        1. Point
          0から始める志望理由書作成・小論文講座
          0から始める推薦・総合型選抜講座

          推薦・総合型選抜で合格を勝ち取るための重要ポイントである

          • 自分史から将来像を考える
          • 学問・大学・社会を知る~探究活動~
          • 志望理由書・面接の基礎を学ぶ

          について理解を深めます。そして、志望理由書や探究学習レポートをどのように書けばよいのかを学び、高3での本格的な対策に向けた土台を築きます。

        2. Point
          英語4技能試験対策講座

          「聴く・読む・話す・書く」英語4技能は、将来、世界で活躍する上で必須の力です。英語4技能試験は、推薦・総合型選抜の出願条件や判定基準になるだけでなく、近年、一般選抜でも活用できる大学が増え、重要度が高まっています。東進では、英検®の級別に出題傾向に沿った対策を行う「英検合格講座」に加えTEAP・IELTS対策講座も設置しています。「高校別対応の個別指導コース」の高2生は、これらの講座の中から1講座を取得して学習することができます。

        高3生では2つのコースを用意しています。※高2の12月〜

        1. 「高校別対応の個別指導コース」のカリキュラムで学習を続け、推薦・総合型選抜を目指すなら 推薦・総合型選抜コース

          東進の実力講師陣による「高校別対応の個別指導講座」と早稲田塾のノウハウを凝縮した「推薦・総合型選抜対策講座」を組み合わせて、さまざまな選抜方式の対策ができるコースです。学校推薦型選抜に向けては、高3の1学期までは「高校別対応の個別指導講座」を中心に学習し、定期テストの得点を伸ばします。一般選抜の対策も並行して行いましょう。 総合型選抜に向けては、「高校別対応の個別指導講座」と並行して、志望校の選抜方式に合わせて小論文対策や面接対策、英語資格試験対策の講座などを受講しましょう。大学入学後の学びを有意義にするためにも、合格をゴールとせず、大学入学共通テストも受験し、高3の2月末まで学習を継続して力をつけることが大切です。

          推薦・ 総合型選抜対策講座の例
          志望理由書作成講座 書類作成基本編講義10回+添削10回
          • 志望理由書・活動報告書を作成する際にベースとなる基本要素を学び、書類作成のスキルを磨く。
          • 自分史と大学での研究テーマや将来のビジョンを結びつけることで、志望理由書を完成させる。
          推薦・総合型選抜小論文講座 基本編講義10回+添削10回
          • 小論文とは何かを知り、 作文から小論文へと文章の書き方を進化させる。
          • 頻出テーマを素材にして、 要約の方法と典型的な段落構成パターンを学ぶ。
        2. 難関大現役合格を目指すなら 大学受験コース

          まずは、遅くとも高3の6月までに入試全範囲修了を目指します。その後は、これまで身につけてきた知識をベースに、AI演習講座を活用して入試本番で1点でも多く取るための得点力を鍛えます。志望校合格のためには、今まで修得した知識や概念を使って、実際に手を動かして答案を作成する「演習」が極めて重要です。まずは、目指すゴールである第一志望校の入試問題から逆算して、単元・ジャンル別に優先順位をつけて苦手を克服し、得点の最大化を目指します。そして入試直前期には、志望校の入試問題に沿った演習に特化して「解答力」を徹底的に高め、入試前の総仕上げをします。東進では、志望校対策を徹底的に行い、第一志望校突破を実現します。

          東進式 難関大現役合格への必勝スケジュール
          東進式 難関大現役合格への必勝スケジュール

        お電話によるご案内は、最寄りの各校舎までお電話ください。

        コース内容

        • 英語・数学・国語数学III範囲は高2生のみ学習可能です。

          授業 1回60分=30分(授業15分+確認テスト10分+解説授業5分)×2 演習
          1回約10分(英語のみ教科書対応テストもあり)

        • 物理基礎・化学基礎・生物基礎・
          地学基礎/歴史総合・地理総合・公共

          演習1回約30分(演習5~10分+解説授業15~25分)

        • 情報I/家庭基礎/保健

          演習 1回約10分

        • 高速マスター基礎力養成

          高速マスター 教科書対応英単語1000、 はじめからの基礎単語1200、 共通テスト対応英単語1800、 共通テスト対応英熟語750

        以下は高2生のみの学習内容です

        • 0から始める志望理由書作成・小論文講座(推薦・ 総合型選抜対策)

          「0から始める推薦・総合型選抜講座」 「0から始める作文から小論文」 の2講座を受講できます。

        • 英語4技能試験対策講座

          英検®・TEAP・IELTS等の対策を行う、大学受験コース通期講座を1講座取得可能です。

        • 英検® は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
          このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、 その他の検討を受けたものではありません。

        学年によって複数のコースを設置しています

        高3生
        1. 推薦・総合型選抜での合格を目指す 推薦・総合型選抜コース
        2. 難関大現役合格を目指す 大学受験コース
        高2生・高1生・高0生
        1. 学校の成績大幅アップを目指す 高校別対応の個別指導コース
        2. 難関大現役合格を目指す 大学受験コース
        • 「大学受験コース」 「推薦・総合型選抜コース」 については、別冊のパンフレットをご覧ください。

        講座

        • 大学受験コースの講座も受講できる
          高校別対応の個別指導コースに在籍しながら、大学受験コースの講座も取得することができます。 例えば、英検®対策、得意な教科は入試レベルの講座に挑戦する、早期から総合型選抜・ 学校推薦型選抜に向けた学習法を勉強するなど君の学習意欲に合わせた講座が受講可能です。
        • 新高3生になったらどちらのコースに進むことも可能
          行きたい大学、受験の形から、「大学受験コース」と「推薦・総合型選抜コース」のどちらかを選ぶことができます。

          「大学受験コース」を選択する

          本気で志望校を決めて一般選抜での合格を目指すなら、いつでも大学受験コースに変更して志望校に向けた学習に取り組めます。

          大学受験に向けた東進模試を受験する

          別途、受験料が必要となります。

          モチベーションを高める 夢を見つけ、志を高める特別講座

          東進では、高校生のうちに将来を真剣に考えてほしいという思いで、さまざまな特別講座を開講しています。
          “夢”と“志”が、勉強のやる気を高め、努力を継続する力になることを、私たちは知っているからです。この講座を通して、世界で活躍する人に出会い、先進的な研究や新たな価値観、考え方を知ることで、君の世界が広がり、勉強へのモチベーションも高まります。

          トップリーダーと学ぶ
          ワークショップ

          日本を牽引するトップリーダーを招き、「仕事」や「生き方」、「これからの日本に求められるもの」をご講演いただきます。

          未来発見講座

          今まさに研究やビジネス、文化・スポーツの最先端で活躍され、新しい未来を創り出している先生方を特別講師に招き、新たな視点や考え方が見つかる講座です。

          君の未来を考えるセミナー

          普段の生活では出会う機会の少ない最先端の職業で活躍している先生によるオンラインリアルタイム開催の特別講義です。

          「推薦・総合型選抜コース」を選択する

          志望校の選択に合わせて、小論文や面接、英語資格試験対策の講座を受講することができます。

          推薦・総合選抜対策講座

          志望理由書作成講座 書類作成基本編必修
          青沼 奈緒先生講義10回+添削10回
          • 志望理由書・活動報告書を作成する際にベースとなる基本要素を学び、書類作成のスキルを磨く。
          • 自分史と大学での研究テーマや将来ビジョンを結びつけることで志望理由書を完成させる。
          推薦・総合型選抜小論文講座基本編必修
          田口 裕史先生・藤島 隆先生講義10回+添削10回
          • 小論文とは何かを知り、作文から小論文へと文章の書き方を進化させる。
          • 頻出テーマを素材にして要約の方法と典型的な段落構成のパターンを学ぶ。

        お電話によるご案内は、最寄りの各校舎までお電話ください。

        お申し込みの流れ

        1. 基礎学力診断テスト
          現状の学力を診断します。
        2. お申し込み
          願書記入・学費納入。
        3. ガイダンス
          登校から下校、家庭での宿題まで学習の一連の流れを理解します。
        4. 受講開始
          テキストが届いたら、受講開始。目標に向かって頑張りましょう!

        よくあるご質問

        学校の試験範囲にしっかり合った学習ができますか?
        本コースでは、学校で使用している教科書・問題集を登録するので、キミの高校のカリキュラムに対応した学習ができます。
        中学校レベルの学習から不安があります。高校別対応の個別指導コースで中学校の復習からできますか?
        本コースでは、東進の従来のレベルよりもさらに細かな設定を行っています。わからないところは中学範囲までさかのぼって、基礎から丁寧に理解を深めます。
        高校レベルの学習ができたら、大学受験レベルに挑戦したいです。コースの変更はできますか?
        本気で志望校を決めて一般選抜での合格を目指すなら、いつでも大学受験コースに変更して志望校に向けた学習に取り組めます。また、高校別対応の個別指導コースの学習に取り組みながら、推薦合格を目指して大学受験コースの推薦対策講座など一部講座を取得して受講する、ということも可能です。
        レベルごとのクラス分けなどはありますか?
        本コースでは教科書や問題集だけでなく、一人ひとりのレベルに合わせて学習内容を厳選しています。キミの学力に合わせた個別のカリキュラムを提案します。
        しっかりと受講を続けられるのか不安です。
        東進では、熱誠指導でモチベーションを高める担任や、東進伝統のチームミーティングなど、仲間と楽しく続けられる仕組みがあるので、不安なく続けられます。

        お気軽にお問い合わせください

        お電話によるご案内は、最寄りの各校舎までお電話ください。